▶SNSでお困りのエシカルブランドをサポート

バイオプラスチックとは?特徴や課題について解説します

最近よく「バイオプラスチック」という言葉を耳にする機会が増えたのではないでしょうか?

世界が「脱炭素社会の実現」を宣言したことにより、より環境負荷の小さい素材に注目が集まっているからです。

ただ、バイオプラスチックといっても、なんとなく「普通のプラスチックより環境に優しい」くらいの認識の人も多いかもしれません。

というわけで、本記事ではバイオプラスチックについて詳しく解説をしていきます。

最後までお読みいただければ、きっと人に説明できる程度に理解を深めて頂けると思います。

目次

バイオプラスチックとは

出典:バイオプラスチックを取り巻く国内外の状況
(日本バイオプラスチック協会「バイオプラスチック概況」等をもとに環境省が作成)

バイオプラスチックとは「バイオマスプラスチック」と「生分解性プラスチック」の総称です。

バイオマスプラスチックは、植物など生物由来の再生可能な有機資源を原料として使用するプラスチック素材です。

生分解性プラスチックは、自然界に存在する微生物の働きによって分解し、最終的に二酸化炭素と水に変化をする性質を持つプラスチックです。

バイオマスプラスチックと生分解性プラスチックは全く別のもので、区別する必要があります。

なぜなら、生分解性があってもバイオマス原料とは限らず、バイオマス原料であっても生分解性があるとは限らないからです。

バイオマスプラスチックとは

バイオマスプラスチックは、植物など生物由来の再生可能な有機資源を原料として使用するプラスチック素材です。

バイオマスプラスチックは生物由来という「原料」に着目しているプラスチックです。

通常のプラスチックは石油から作られますが、バイオマスプラスチックの場合はトウモロコシ、サトウキビ、トウゴマなどの植物から作られます。

栽培が可能な植物由来なので、石油のように資源が枯渇する心配はありません。

そして仮に焼却処分をしても、排出されるCO2は原料になっている植物が吸収した量と同じなのでカーボンニュートラルです。

【関連記事】
バイオマスプラスチックとは?特徴や問題点を解説します
カーボンニュートラルとは?分かりやすく意味を解説します

生分解性プラスチック

生分解性プラスチックは、自然界に存在する微生物の働きによって分解し、最終的に二酸化炭素と水に変化をする性質を持つプラスチックです。

バイオマスプラスチックは生分解するという「機能」に着目しているプラスチックです。

従来の一般的な石油由来のプラスチックの場合、自然界に分解されるのに非常に長い年月がかかります。

WWFによると、ペットボトルの場合400年かかると言われています。

海洋プラスチックゴミが問題とされているのは、分解されないプラスチックが海洋上にたまり続け、2050年には海を泳ぐ魚の数をプラスチックが超えると言われているからです。

ですから、もっとも短い時間で自然界に分解される生分解性プラスチックが今注目されているのです。

【関連記事】
生分解性プラスチックとは?特徴やデメリットについて解説

企業と製品

バイオプラスチック関連の製品を作っている企業と製品を紹介させていただきます。

積水化成品工業 植物系のでんぷんから作られる植物由来プラスチック「バイオセルラー®」
第一工業製薬 ポリ乳酸の耐熱性・耐衝撃性を高める改質剤
リケンテクノス バイオマスコンパウンド
東レ バイオマス由来のグリーンイノベーション製品「エコディア®」
コニカミノルタ 再生PC/ABSとバイオマスプラスチックを使用した複写機
三洋化成工業 非生物由来で患者の血液凝固能に依存しない新しいタイプの外科用止血材
カネカ 生分解性プラスチックのカネカ生分解性ポリマーPHBH ®「Green Planet」
理研ビタミン 塩化ビニール用バイオ可塑剤『バイオサイザー』
東洋紡 カーボンニュートラルな高機能バイオプラスチック
三菱ケミカルホールディングス 植物由来のイソソルバイドが主原料のバイオエンジニアリングプラスチック
エフピコ エコトレー、プラスチック資源のリサイクル
日産化学 バイオプラスチック用結晶核剤『エコプロモートシリーズ』
クレハ 生分解性を有し、加水分解が早いという特徴を持つ樹脂『Kuredux』
東洋製罐グループホールディングス 原料としてサトウキビ由来のポリエチレンを30%使用した環境負荷低減キャップ
アキレス バイオマス原料のひまし油を使用しながら通常のウレタンフォーム並みの品質
日精樹脂工業 樹脂材料ポリ乳酸(PLA)を100%使った耐熱容器を製造装置
東芝テック バイオマスプラスチック商品(バイオマス度25%以上)を複合機本体の一部に採用
タキロンシーアイ バイオプラスチックプレート製品

課題

環境に優しいと聞けば、手放しで歓迎する意見もあるかもしれません。

しかし、バイオプラスチックにも課題があります。

例えば生分解性プラスチックと言っても、必ずしも100%生分解性プラスチックとは限りません。

10%だけ生分解性プラスチックを配合している、なんてこともあります。

じゃあ残りの90%はどうなるか?といえば当然長い年月、自然界に残り続けることになります。

あるいは、バイオマスプラスチックは原料こそ生物由来ですが、必ずしも生分解性を有するとは限りません。

ですから、やはり海に流れてしまえば分解されるのに時間がかかります。

そもそもバイオプラスチックとはいえ、しっかり回収をしてリサイクをするのが理想です。

しかし人件費が安い国でリサイクルをするため東南アジアに輸出をしていたりして、リサイクル自体がされていません。

いずれにせよ、プラスチックにはまだまだ多くの課題が山積しています。

さらなるバイオプラスチックのイノベーションと、日本のリサイクルシステムが改善されることに期待をしたいところです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

持続可能な社会の実現を目指す300人以上の生活者や企業が集まる「サステラコミュニティ」運営。生まれも育ちも神奈川県横浜市。現在は鎌倉市在住。2018年にWEBメディアの会社を起業。フォロワー9万人のInstagramを中心にSDGs、地球温暖化、エシカル消費などの情報を発信しています。

【プロフィール詳細】
https://susterra.net/ryu/

コメント

コメントを残す

目次