人気記事
-
SDGsが胡散臭いと感じる理由と個人的な感想について
ここ最近、テレビやネットニュースなどで「SDGs」という言葉を頻繁に目にするようになったと思います。 私もかれこれ1年近く、SDGsとか環境問題に関する情報発信をしてきましたから、日に日に世間の注目度が高まっていることを肌で感じています。 しかし同... -
オーガニックコスメおすすめ8選!化粧品の選び方に要注意?
自然派志向の人や環境意識の高い人から支持を集めているオーガニックコスメ。 そして人気の高まりとともにオーガニックを名乗る化粧品の商品数も増えています。 しかしオーガニックコスメは正しく選ばないとハズレを引いてしまう可能性が高いので要注意で... -
マイボトルおすすめ7選!おしゃれで機能的な商品を厳選【2025】
地球温暖化や海洋プラスチックゴミが問題視されることが多くなった昨今、脱プラスチック生活をする人が増えています。 そして私たちが日常的に消費している代表的なプラスチック製品といえばペットボトル飲料。 消費する量が多いからこそ、これを減らすこ... -
エコサート認証とは?基準やラベルのある化粧品3選を紹介
エコサートとは、オーガニック原料を使用していることを証明する認証です。 国際有機認定機関としては、世界最大規模の団体です。 コットンなどの繊維も認証をしますが、主にオーガニックコスメの認証として大きなシェアを誇ります。 オーガニックコスメ製... -
LOVST TOKYOの植物性レザーはいかにして社会に変革をもたらすのか?
牛のゲップに含まれるメタンの温室効果であったり、牧草地の拡大による森林伐採など、畜産業、特に牛肉の生産による環境負荷は非常に高い。 そんな背景から、動物性を避けるライフスタイルはいま世界中で注目されている。 皆さんも一度くらいは「大豆ミー... -
B Corpとは?認証の基準やBコープ21社を紹介【2024】
環境や社会への影響力、透明性、説明責任、持続可能性において優れた会社に与えられる認証制度が「Bコープ」という認証です。 とても厳しい評価基準を満たしている企業だけがBコープ認証を受けることができます。 どれくらい厳しいかというと、80点をとる... -
再生プラスチックとは?特徴やリサイクルプラスチック製品を紹介
再生プラスチックとは、廃プラスチックを分解して新たなプラスチックに再生することを指します。 海洋プラスチックゴミが問題になっている昨今、化石燃料を消費することなく、新たに商品を生み出すことが出来る再生プラスチックに注目が集まっています。 ... -
レインフォレストアライアンス認証とは?マークの意味やメリットを解説!
レインフォレスト・アライアンス(RA)とは、ニューヨークに本部を置く国際的非政府組織(NGO)です。 熱帯雨林を維持する目的で1987年に設立されました。 熱帯雨林、野生動物、水資源などの保護、さらには当該地域で働く従業員の労働環境向上を目指してい... -
3Rとは?意味・具体例・優先順位について解説します
3Rとは、Reduce(リデュース)・Reuse(リユース)・Recycle(リサイクル)の3つの頭文字Rを表した名称です。 3Rは、「循環社会を目指し、ゴミを最小限に抑えるための取り組み」のことを言います。 3Rとは? Reduce(リデュース) Reduce(リデュース)と... -
海洋プラスチック問題とは?原因と対策や世界の現状を紹介
いま世界では大量のプラスチック製品が作られ、消費され、そして海に流れ込んでいます。 海に流れ込んだプラスチックは分解されることなく漂い続けています。 そして2050年に海洋プラスチックの量は、海を泳ぐ魚の量を超えると言われています。 世界が直面... -
バンブーロールを徹底レビュー!持続可能性とデメリットも解説
世界では毎日27万本の木が失われていて、その10%がトイレットペーパーなんだとか。 これは言い換えると、トイレットペーパーをサステナブルなものに切り替えることができれば、かなり森林の持続可能性に貢献できるのでは? というわけで、今回はサステナブ...