MENU
  • 環境
  • 社会
  • 経済
  • コミュニティ
  • お問い合わせ
地球を知るブログ | サステラ
サステラ
  • 環境
  • 社会
  • 経済
  • コミュニティ
  • お問い合わせ
サステラ
  • 環境
  • 社会
  • 経済
  • コミュニティ
  • お問い合わせ
▶SNSでお困りのエシカルブランドをサポート
  1. ホーム
  2. 人気記事

人気記事

  • 社会

    アニミズムとは?意味・例・日本との関係について解説します

    animism(アニミズム)とは、自然信仰のこと。 生物や無機物など問わず、地球や宇宙に存在する全てのものに霊魂あるいは精霊が宿っているという考え方です。 19世紀後半にイギリスの人類学者であるエドワード・B・タイラーが宗教の起源をアニミズムであると...
    2021年9月30日2024年8月14日
    363
    PECO BOY
  • 環境

    プラントベースとは?実際に食べた商品やお店14選を紹介【2025】

    プラントベースとは、植物性食品を中心に構成された食事のことを指します。 肉などの動物性を含まず、野菜、果物、全粒粉、豆類、ナッツ、種などの植物性食品を多く含む食事パターンのことです。 気候変動やSDGsが注目される昨今、地球環境に大きな負荷を...
    2022年10月13日2025年2月18日
    362
    RYU
  • 社会

    SDGs目標3「すべての人に健康と福祉を」とは?現状・取り組み・私たちにできること

    全部で17個あるSDGsのグローバル目標のうち、3個目は 「すべての人に健康と福祉を」 という目標を掲げています。 世界の国々、あるいは日本国内にはどのような健康や福祉の課題があるのか。 また、目標に対して私たちには一体何ができるのか? 本記事で解...
    2020年12月3日2024年8月14日
    351
    RYU
  • 社会

    ヴィーガンと環境問題は関係大あり?その真相についてお話します

    近年、ヴィーガンという生活スタイルは大きな注目を集めています。 その理由は、2015年9月に国連で採択されたSDGsや同年12月にCOP21で採択されたパリ協定と密接な関係があります。 SDGsやパリ協定と聞けば、何となく環境問題に関する国際的な取り決めだな...
    2020年12月10日2024年8月14日
    333
    RYU
  • 環境

    PFOS・PFOAとは?有機フッ素化合物の性質や問題点について解説

    PFOSとPFOAは、いずれもPFASと呼ばれる有機フッ素化合物群の一種です。 化学的耐久性、水と油に対する耐性、優れた界面活性があり、多くの製品と産業で使用されてきました。 しかし便利である反面、環境や人間の健康に対するリスクを抱えています。 本記事...
    2023年2月20日2024年8月14日
    319
    RYU
  • 環境

    4月22日アースデイとは?誕生秘話から日本への影響まで

    毎年4月22日は私たち人類にとって極めて重要な1日です。 皆さんは何の日かご存知ですか? 「地球の日(アースデイ)」です。 あらゆる生命の母なる大地について考える日です。 50年前のアメリカでアースデイが生まれた背景には、隠れたヒューマンドラマが...
    2025年4月14日2025年4月22日
    319
    PECO BOY
  • 経済

    rrrrrrrrr(ナインアール)がサステナブルと言える3つの理由とは?

    私はSNSやブログでサステナブル情報について発信をしています。 SDGsであったり、脱炭素であったり、エシカル消費といった情報です。 中でも、ファッション業界は非常に環境負荷の大きな産業であるため、洋服のサステナビリティについては積極的に発信して...
    2022年1月26日2024年8月14日
    317
    RYU
  • 経済

    食料自給率とは?上げるには?日本・世界の数字とあわせて解説!

    食料自給率とは、食料がどれだけ国内で生産されているかという割合のことを指します。 気候変動やウクライナ危機など、近年ではたびたび食糧危機が取り沙汰され、いかに自国で食料を賄うことが出来るかが注目されています。 ですから、多くの人が食料自給...
    2022年6月18日2024年8月14日
    309
    RYU
  • 環境

    対馬で目撃した海洋プラスチックゴミと磯焼けの根深い問題

    長崎県の離島「対馬」といえば、歴史的にユーラシア大陸と日本列島をむすぶ要衝だ。 対馬には日本最古の寺があり、1000体を超える仏像が残されていることから、仏教はまず初めに対馬に上陸し、その後日本全土に広がっていったと推察される。 あるいは750年...
    2024年12月6日2025年3月27日
    299
    RYU
  • 環境

    SDGs目標6「安全な水とトイレを世界中に」とは?世界の現状や取り組みを紹介します

    日本では水道の蛇口をひねって水が飲むことができます。 しかし、この当たり前が通用するのは世界でも珍しいのです。 水道水を飲むことができる国は、世界でも日本を含めて15か国しかありません。 世界の大半の地域では飲料水を利用できないだけでなく、下...
    2021年3月1日2024年8月14日
    290
    RYU
  • 経済

    リデュースとは?意味・具体例・できること・取り組みを紹介

    リデュースとは、そのまま直訳すると「減らす」を意味します。 環境問題の文脈においては「ゴミを減らす」意味で用いられることが多い言葉です。 リサイクルという言葉を聞いたことがある人は多いと思いますが、もしかするとリデュースについては詳しく知...
    2022年12月15日2024年8月14日
    282
    RYU
1...34567...22
人気記事
  • 東京のオーガニックスーパー20選を紹介【2025】
    2022年2月14日
    環境 9964
  • 大阪のオーガニックスーパー43選を紹介【2024最新】
    2021年4月1日
    環境 5939
  • 食品ロス・フードロス通販サイトおすすめ24選!賞味期限が近い食品を格安で購入できる
    2021年10月12日
    経済 5324
  • リサイクルマーク一覧と13種類の意味を解説
    2022年11月6日
    環境 4129
  • フェアトレード商品9選と買えるお店一覧【2025】
    2022年11月8日
    経済 3734
  • ヴィーガン認証とは?16種類のマークを紹介します
    2021年9月10日
    環境 3722
  • サステナブルファッションブランド25選!SDGsで注目の素材【2025】
    2021年9月22日
    経済 3551
カテゴリー

エシカル商品レビュー
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合わせ

© SUSTERRA