環境問題やSDGsなどが取りざたされている昨今、食品ロスが問題になっています。
そして食品ロス削減に貢献できる通販サイトとして注目されているのがKURADASHI(クラダシ)です。
クラダシは廃棄間近の商品を安く販売することで食品ロス削減に貢献し、さらには売上の一部で寄付をすることが出来るという社会貢献型のショッピングサイトです。
また、クラダシは通常スーパーやコンビニで買う値段よりはるかに安い金額で商品を買うことができるため、純粋に「お得に買い物をしたい」という人からも高い支持を得ています。
しかし、社会貢献もできて、お値段も安い…なんて言われてしまったら
「本当にその通販サイト大丈夫なの?」
と思ってしまうのが人間の性です。
というわけで、実際にクラダシを利用している人たちの口コミを紹介させていただきたいと思います。
KURADASHIの口コミ
肯定的な口コミ
CHAMPAGNE LHEUREUX PLEKHOFF
クラダシで4本セット9900円で買った1本。
ラズベリー、リンゴリンゴ♪、パンドゥミ、トースト。
アタックは控えめ、バランスが良く飲みやすいですが、飲み込んだ後のボリュームとぐっと伸びる余韻が素晴らしくもう一口を誘う。 pic.twitter.com/YylksGYd6i— shamon@ワイン勉強中 (@shamonoir) January 8, 2022
❤️お取り寄せ❤️@kuradashi_jp さんでお願いしていた#Champagne 届きました🍾
わーい🤗#wine#ワイン女子#飲酒夫人#フードロス #クラダシ pic.twitter.com/Td41exuFQM
— Nolly (@Nolly_M) December 29, 2021
クラダシで試しに買い物と思ってたら、気付けば2万近く買ってたのでプレミア会員に登録。
月550円で毎回送料無料は、結構大きい。
今日はクリスマスだから、クラダシで買った肉で焼肉したけど、良い肉だった!
またちょいちょい商品チェックしてお得に買い物&社会貢献していきます。#クラダシ— まろん (@eETmqijNQxrwz6v) December 25, 2021
先日届いた大量の板チョコ😍
お得に買い物ができて社会貢献も出来るって良いなぁと食材あれこれ買った結果!
当たりました(^^)#KURADASHI#クラダシ#楽しい嬉しい pic.twitter.com/GqQaBBxW3b— みんとぐりーん (@JZMt5fO7VBMkTzU) December 21, 2021
クラダシ、本当にいいよ。
自分で食べれる分を考えれば、無駄なく安くたくさん買える✨— 雪海月 (@harusuperkire) December 17, 2021
クラダシめちゃくちゃ安いからみんな使って欲しい
— モスコミュール🐉❤️🔥桐生会調理組二代目組長 地球アンチ代表 (@MoscowMule8810) December 16, 2021
よーーーし!!!
ボンジリ焼き鳥200本頼んだぞクラダシでまた暴挙をしてしまったw
— ローゼシュヴァイン (@ibara_no_buta) December 15, 2021
や、やばい、クラダシさんで神戸牛あたった。。すでにいつも得してるのに更に当たるなんて!ありがとうございます!
クリスマスに拝みながら食べる、、、#KURADASHI pic.twitter.com/ysFdcYv0Nz— おなかいてて (@j2rCaDI6PQ67Srd) December 15, 2021
すっごいボリューム!食べたら元気出そう。私にとってはクリスマスプレゼントです。
(同時に届いた購入品で背景隠し)
いつも素敵な品のお値段、フードロス削減に参加できて感謝しかありません。ありがとう。
さ、いただくわよ~♪#クラダシ#KURADASHI pic.twitter.com/G63khTWDIS— さん連筆 (@_853909272098) December 15, 2021
クラダシさんのブラックフライデーで衝動買いした冷凍ヤリイカ3kgが届いた!🦑
冷凍庫が閉まらなくて焦ったけどなんとか収納できたw
#KURADASHI pic.twitter.com/OXGCgtAnDu— てんてこ舞い露子さん🍭 (@03202840) December 4, 2021
クラダシでチーズ頼んだら鬼みたいな量が来て半笑いしてる pic.twitter.com/YNJRgZM88B
— メイダイン🌸🥫 (@meidainn_) December 3, 2021
クラダシのお陰で、安く毎日楽しく生ビールをおうちで飲む日々
賞味期限はきれてるが(笑)#クロンバッハ #KURADASHI #ドラフトケグ pic.twitter.com/bCoqLxZnZr— あくびするぷーたん😈 (@putan2520) December 3, 2021
おはようございます🤗✨
今日のお弁当です🍱#お弁当 #お弁当記録 #旦那弁当 #料理好きな人と繋がりたいクラダシ購入品の鯖ナゲット☺️✨
お弁当にも早速入れたよ🍱よく食べる家族なので大量購入出来て嬉しい😆
クラダシさんいつもありがとう〜☺️💕#KURADASHI #kuradashi_jp pic.twitter.com/xZjgxOsQ4G— ちえとききらら (@chietokikirara) November 30, 2021
フードロスに貢献できて、自分自身も腸活できるとは、、、!様々ですクラダシさん!!美味しく腸活できる飲める米糠まじ最強~❤️#フードロス削減大作戦 #KURADASHIプロジェクト pic.twitter.com/YuE68gHnNo
— てまり (@bokarosekaowa) October 31, 2021
クラダシ購入品です🤗
今回は白鮭塩切身2袋です🐟
早速お弁当にも入れました〜😋よく食べる家族なのでこの量をお安く購入出来るのは嬉しいです☺️✨
バラバラになっているので使う分だけ取り出せて便利ですね😆#フードロス削減大作戦 #KURADASHIプロジェクト#クラダシ #フードロス#KURADASHI pic.twitter.com/UVqzFlOUvN
— ちえとききらら (@chietokikirara) October 19, 2021
賞味期限が近いのでいいやーと思ってまとめ買いストックできるものをいくつかのSDGs的なサイト利用してるんやけど、圧倒的にクラダシさんの発送が遅い😑
前も注文してから1週間後に発送やったけど今回もかよ…結局間に合わんし。
配達指定日も受付へんし。
でもここが一番欲しいのあるし。
クソ💩— くまきち (@kumakhithi) October 18, 2021
暇さえあれば、クラダシを見ちゃう。
賞味期限が近かったり、量が多いから安いってのはわかってる。
お得だからといって買いすぎて、冷凍庫がパンパンでもう買えない_(:З」∠)_— 雪海月 (@harusuperkire) October 17, 2021
クラダシっていう売れ残った商品とかをまとめて格安で売ってる通販サイトを時々使うんだけど、たまに冷凍チャーハン24袋(めっちゃ安い)とかがあるからご近所さんと出し合って買いたいなとおもうことがある
— ちひろ🥕 (@chi_yan0615py) August 28, 2021
ついでにコスメとサプリもクラダシでまとめ買いしちゃう😗
無名のメーカーでも成分見たら、かなり良いものだったりする。広告費かけまくった変なプチプラ使うよりずっと肌の調子がいい。
余ったらフリマに流せばいいしね〜— ANEMONE★ (@Ot3zZXnfadNc2sq) August 17, 2021
クラダシで買った高級ジュース(元値がね😂賞味期限間近で1本60円くらいで買えた🤩)がクール便で届いて、我が家の野菜室はジュースに占拠されてる🤣
早速味見したけど、たしかに美味しくて、長女も旦那も一気飲み😋 pic.twitter.com/mKmCbJhJi0
— maka (@makamare1) August 8, 2021
クラダシでアーモンド48袋セット購入。
( ´ ▽ ` )一袋62円とか…寄付も出来るしありがたい💕シナモン強め甘く無い😃
とうふのおみそ汁とハムも買いました💕
コールドプレスジュースも出荷が遅くなければ欲しかったなぁ。#KURADASHI #募金 #フードロス pic.twitter.com/12r7juI04u— Sachiel (@3chieL) August 4, 2021
否定的な口コミ
KURADASHIって安くない。
楽天の方が安かったりする。#kuradashi #foodloss #フードロス #クラダシhttps://t.co/FR99SPhrky— 鈴木花子 (@Riz_Hanako) December 16, 2021
クラダシの無塩せきウィンナーよく買うんだけど
どんどん高くなってる・・・。正直家計がちょっと
色々見直さないと本当にピンチなので高くなってしまうと買えなくなるなあ。無塩せきが体にいいのは分かるけどお金が・・・。健康もお金がないと買えないなあ。— れな (@rena2525257) November 19, 2021
クラダシはよくみているが、別になくても生きていけるものばかりなのでなにも買わないのであった…虚しい
— みんみん☆updateは横浜駅西口 (@minmin_nono) November 3, 2021
以上がクラダシに関する口コミです。
まとめると
- めちゃくちゃ安い
- 賞味期限間近でも味は美味しい
- 届く量が多い
- 発送が遅い場合がある
といった感じでしょうか。
あとは商品によって美味しい・マズいはあるでしょうけど、それはクラダシの問題というより、メーカーの問題ですからね。
ちなみにクラダシはテレビに取り上げられたりして、日々世間の注目度を高めている通販サイトです。
そのため、テレビ放送直後とかだと、サイトが重くなったりすることもあるので、その点は注意です(笑)
賞味期限について
「賞味期限間近の商品が売られているみたいだけど、本当に大丈夫なの?」
と思われる方もいらっしゃると思います。
まず大前提として、食品の期限表示には「消費期限」と「賞味期限」の2種類があります。
消費期限 | 袋や容器を開けないままで、書かれた保存方法を守って保存していた場合に、この「年月日」まで、「安全に食べられる期限」のこと。お弁当、サンドイッチ、生めん、ケーキなど、いたみやすい食品に表示されています。消費期限を過ぎた食品は食べると食中毒などにつながる場合もあるので食べない方がいいでしょう。 |
---|---|
賞味期限 | 袋や容器を開けないままで、書かれた保存方法を守って保存していた場合に、この「年月日」まで、「品質が変わらずにおいしく食べられる期限」のこと。スナック菓子、カップめん、チーズ、かんづめ、ペットボトル飲料など、消費期限に比べ、いたみにくい食品に表示されています(作ってから3ヶ月以上もつものは「年月」で表示することもあります)。この期限を過ぎても、すぐに食べられなくなるわけではありません。食品は表示されている保存方法を守って保存しておくことが大切です。ただし、一度開けてしまった食品は、期限に関係なく早めに食べるようにしましょう。 |
消費期限は「食の安全」に関わる期限なのでなるべく期限を守った方がいいです。
しかし賞味期限はあくまでも「美味しく食べられる期限」であり、期限を過ぎても問題なく食べることが出来ます。
この期限の違いを混同し、賞味期限が1日でも過ぎたら廃棄してしまう人が多くいます。
私たち消費者がこれらの違いについてしっかり理解をすれば、賞味期限間近の商品を買うことへの抵抗がなくなるので、家庭系の食品ロスのみならず、事業系の食品ロスを削減することにも繋がります。
最後に
かくいう筆者もクラダシをはじめ、いくつもの食品ロス系の通販サイトを利用したことがあります。
しかし、取り扱い商品数でいえば他サイトと比べてもクラダシが圧倒的に多いので、やっぱり一番使うことが多いのはクラダシです。
なにせ、賛同メーカーより協賛価格で提供された商品を格安で販売し、売上の一部を寄付するという仕組みにおいてはクダラダシが日本初であり、最大級のショッピングモールですから。
ですから、初めて食品ロス系のサイトを使う人は、とりあえずクラダシを使っておけば間違いありません。
もちろん、時間に余裕がある人は色々な食品ロス系の通販サイトを回ってみても良いと思いますよ!
それでは、お得でサステナブルなクラダシライフをお楽しみくださいませ。
コメント