人気記事
-
真実は存在せずすべては仮説の集大成に過ぎない
環境問題に関する情報発信をしていると、たまぁにSNSで 「その主張間違ってないですか?」 「この論文ではこう書いてありますよ」 といったご意見を頂くことがある。 言い方の微妙な違いはあれ、同じようなニュアンスのDMがほぼ毎日届く。 アグレッシブな... -
保護中: サステラが本音で語る!ネットで書けないエシカル買い物ガイド
この記事はパスワードで保護されています -
ヴィーガンと環境問題は関係大あり?その真相についてお話します
近年、ヴィーガンという生活スタイルは大きな注目を集めています。 その理由は、2015年9月に国連で採択されたSDGsや同年12月にCOP21で採択されたパリ協定と密接な関係があります。 SDGsやパリ協定と聞けば、何となく環境問題に関する国際的な取り決めだな... -
SDGs12「つくる責任、つかう責任」とは?世界の現状や私たちにできることを紹介
産業革命以降、「生産」と「消費」は、私たち人間の生活を豊かにしてきました。 しかし同時に、自然環境と資源の利用に大きく依存しており、地球に破壊的な影響を与え続けています。 今のような生産・消費を続けていたら地球が1個では到底足りません。 そ... -
クルエルティフリーとは?認証マークとおすすめ商品を紹介
クルエルティフリーとは、「動物実験をしていない」ことを意味する言葉です。 近年、SDGsによって生物の多様性が注目されていることなどから、動物の搾取に反対する声が高まっています。 実際、私たちが買っている商品の多くは動物搾取の上に成り立ってい... -
チャイルドスポンサーシップの評判は?口コミ35選を紹介します
1日150円、月々4,500円で貧困、紛争、災害に苦しむ子供たちに支援をすることが出来るチャイルドスポンサーシップ。 貧しい国や地域に住む子供たちと手紙のやり取りをしたり、実際に会いに行ったりすることが出来ることから、人気の高い寄付先です。 テレビ... -
ポストハーベスト農薬とは?メリットや問題点について解説
ポストハーベスト農薬とは、post(後)harvest(収穫)という文字の通り、収穫後の作物に対して使用される農薬のことを指します。 収穫後の農作物に害虫がついたり、カビが発生したり腐敗したりするのを防ぎ、食品の質を維持する目的で使用される場合があ... -
オーガニックシャンプーの選び方とおすすめ6選【2025】
近年、オーガニックの商品を選ぶ人が増えています。 残留農薬という健康的な観点から選ぶ人もいますが、それ以上に環境負荷という理由から選ぶ人が多いように思います。 農薬は土壌の微生物を殺してしまうため、土地を弱らせてしまいます。 逆に農薬を使用... -
児童労働とは?現状・原因・解決策・私たちにできること
児童労働とは、18歳未満の子供が教育を受けずに危険で有害な労働に従事することを意味します。 もしかすると、日本人の多くは児童労働になじみがないかもしれません。 実際、日本はSDGsの4番目で掲げられている「質の高い教育をみんなに」という目標を達成... -
美容室Lond(ロンド)がサステナビリティに本気で取り組む理由とは?
あらゆる産業においてサステナビリティというキーワードの重要度は日々増しています。 例えば世界で2番目に環境汚染をしているアパレル業界は、サステナブルファッションが普及しつつあります。 あるいは世界のCO2排出量の18%を占めている畜産が問題視され... -
少子高齢化の原因と対策とは?日本の現状と今後の課題を考察
現在、日本では「少子高齢化が進んでいる」と言われていますが、「自分には関係ない」「よく分からない」などピンときてない方が大半ではないでしょうか? 今はあまり目に見えていないかもしれませんが、確実に”少子高齢化”は深刻化しています。 そこで、...