新着記事
-
竹歯ブラシの選び方とおすすめ4選を紹介【2025】
世界で1年間に廃棄されている歯ブラシの量は約36億本です。 そのほとんどがプラスチック由来の素材でできています。 そして多くの歯ブラシが海に流されたり埋め立てられたりして、地球に大きなダメージを与えている原因の一つになっています。 2050年には... -
火力発電のメリット・デメリットについて解説します
産業革命以降、人類は化石燃料とともに発展を遂げてきました。 しかし地球温暖化と、それに伴うカーボンニュートラルが叫ばれる昨今、時代の変革期にあると言えます。 火力発電は多くのCO2を排出し、地球温暖化に影響を与えることから、段階的な廃止が世界... -
オーガニックコットンナプキンおすすめ4選!デメリットに注意【2025】
ナプキンといえば、人生の長い間、肌に触れるモノ。 何を選ぶかはとても重要です。 そして最近では、オーガニックナプキンを選ぶ人が増えています。 肌に優しいだけでなく、環境にも優しいからです。 しかし、通常の紙ナプキンと比べてどう優れているのか... -
太陽光発電のメリット・デメリットについて解説します
二酸化炭素が地球温暖化の原因となっていることから、多くの国々が脱炭素社会の実現を宣言しています。 そして二酸化炭素を排出する化石燃料から、再生可能エネルギーへとシフトしつつあります。 再生可能エネルギーといえば、多くの人がまず思いつくのが... -
オーガニックシャンプーの選び方とおすすめ6選【2025】
近年、オーガニックの商品を選ぶ人が増えています。 残留農薬という健康的な観点から選ぶ人もいますが、それ以上に環境負荷という理由から選ぶ人が多いように思います。 農薬は土壌の微生物を殺してしまうため、土地を弱らせてしまいます。 逆に農薬を使用... -
生物多様性とは?意味・問題・重要性について解説
生物多様性とは、数多くの種の生命たちがこの地球上に存在している状態を意味します。 地球上には、私たち人間だけでなく、犬や猫などの哺乳類、蝶やハチなどの昆虫、草や花などの植物などあらゆる種の生物が存在しています。 この生物多様性こそが、地球... -
ヴィーガンコスメの選び方とおすすめ14選【2025】
最近は畜産の環境負荷の大きさから、世界中でヴィーガンへの注目が高まっています。 そして食生活のみならず、コスメに関してもヴィーガン処方を選ぶ人が増えています。 ヴィーガンコスメの需要の高まりから、色々なメーカーから新たな商品が次々と展開さ... -
食糧危機とは?原因や対策について解説します
世界は今、深刻な食糧危機の問題に直面しています。 そんなことを言われたら 「未来予測なんて当てにならない」 と思う人もいるかもしれません。 地球温暖化ですら、多くの賛否を巻き起こしましたからね。 確かに未来は不確かで、正確に予測することは困難... -
昆虫食の通販サイト5選とおすすめ商品TOP5【2024】
これまで人類はタンパク質の多くを動物性のお肉から摂取してきました。 しかし世界の人口増加、そして畜産のための放牧地や飼料の耕地面積を考えると、もはや地球1個分では足りなくなります。 加えて畜産は非常にCO2排出量が多いため、地球温暖化に拍車を... -
昆虫食のメリット・デメリットについて解説します
ここ最近、昆虫食への注目が集まっています。 牛肉をはじめとする畜産の環境負荷が非常に大きいからです。 牛肉のゲップに含まれるメタンは二酸化炭素よりも温室効果が高いことが一つ。 さらに畜産は放牧地や飼料を生産するために広大な土地を必要とし、そ... -
トレーサビリティとは?意味を簡単に説明します
地球温暖化が問題視される昨今、世界中で脱炭素社会の実現がさけばれています。 また同時に、環境問題のほか、途上国の貧困や飢餓といった社会問題を解決すべくSDGsという目標が世界で掲げられています。 そして、環境にしろ、社会問題にしろ、あらゆる世...