MENU
  • 環境
  • 社会
  • 経済
  • コミュニティ
  • お問い合わせ
地球を知るブログ | サステラ
サステラ
  • 環境
  • 社会
  • 経済
  • コミュニティ
  • お問い合わせ
サステラ
  • 環境
  • 社会
  • 経済
  • コミュニティ
  • お問い合わせ
▶SNSでお困りのエシカルブランドをサポート
  1. ホーム
  2. 人気記事

人気記事

  • 環境

    SDGs目標14「海の豊かさを守ろう」とは?世界の現状や取り組みを紹介!

    海は、人類が地球で住みやすい環境を維持するための重要な役割を担っています 雨水、飲料水、天候、気候、海岸線、食物などなど…。 そして私たちが呼吸する空気中の酸素までもが、最終的には海によって提供され、調整されています。 このように重要な役割...
    2021年6月26日2024年8月14日
    141
    RYU
  • 環境

    マイボトルおすすめ7選!おしゃれで機能的な商品を厳選【2025】

    地球温暖化や海洋プラスチックゴミが問題視されることが多くなった昨今、脱プラスチック生活をする人が増えています。 そして私たちが日常的に消費している代表的なプラスチック製品といえばペットボトル飲料。 消費する量が多いからこそ、これを減らすこ...
    2021年11月16日2025年2月18日
    138
    RYU
  • 経済

    3Rとは?意味・具体例・優先順位について解説します

    3Rとは、Reduce(リデュース)・Reuse(リユース)・Recycle(リサイクル)の3つの頭文字Rを表した名称です。 3Rは、「循環社会を目指し、ゴミを最小限に抑えるための取り組み」のことを言います。 3Rとは? Reduce(リデュース) Reduce(リデュース)と...
    2021年9月15日2024年8月14日
    135
    PECO BOY
  • 環境

    LOVST TOKYOの植物性レザーはいかにして社会に変革をもたらすのか?

    牛のゲップに含まれるメタンの温室効果であったり、牧草地の拡大による森林伐採など、畜産業、特に牛肉の生産による環境負荷は非常に高い。 そんな背景から、動物性を避けるライフスタイルはいま世界中で注目されている。 皆さんも一度くらいは「大豆ミー...
    2024年10月19日
    132
    RYU
  • 環境

    8000kicksのスニーカーを本音レビュー!履き心地やサステナビリティなど

    私はこれまで多くのスニーカーを買ってきました。 10~20代のころは、デザインであるとか、あるいはブランドネームが判断材料でしたから、人気スポーツブランドやスケーターブランドを選ぶことが多かったです。 ただ、30代に突入してからは、デザイン性よ...
    2022年10月26日2024年8月14日
    128
    RYU
  • 経済

    生分解性プラスチックとは?特徴やデメリットについて解説

    海洋プラスチックゴミが問題視されている昨今、日本でもレジ袋が有料化したりして、何かと注目されることが多い生分解性プラスチック。 買い物をしているとき、あるいはニュースなどで「生分解性プラスチック」という言葉を見たり聞いたりする機会が増えま...
    2021年9月10日2024年8月14日
    127
    RYU
  • 経済

    再生プラスチックとは?特徴やリサイクルプラスチック製品を紹介

    再生プラスチックとは、廃プラスチックを分解して新たなプラスチックに再生することを指します。 海洋プラスチックゴミが問題になっている昨今、化石燃料を消費することなく、新たに商品を生み出すことが出来る再生プラスチックに注目が集まっています。 ...
    2021年9月16日2024年8月14日
    126
    RYU
  • 環境

    海洋プラスチック問題とは?原因と対策や世界の現状を紹介

    いま世界では大量のプラスチック製品が作られ、消費され、そして海に流れ込んでいます。 海に流れ込んだプラスチックは分解されることなく漂い続けています。 そして2050年に海洋プラスチックの量は、海を泳ぐ魚の量を超えると言われています。 世界が直面...
    2021年9月24日2024年8月14日
    125
    RYU
  • 環境

    遺伝子組み換えコットンは世界をどのように変えていくのか?

    「普通のコットン」と言ったら、それは遺伝子組み換えコットン(GM綿)の事を指す。 綿花生産のTOP3である中国、インド、米国の綿花全体の約90%をGM綿が占めているからだ。1 1970 年代の綿花栽培では、植物の出現から収穫まで、ほぼ 20 回の化学殺虫剤の...
    2025年3月22日2025年3月27日
    120
    RYU
  • 社会

    世界自然遺産やんばるの人と自然が共生する奇跡の森

    沖縄本島の北部には国頭村、大宜味村、東村の3村があり、このエリアを「やんばる3村」と呼ぶ。 約75%を森林が占める場所だ。 面積にして日本全体の0.1%ほどしかないエリアだが、日本全体で確認されている生物の種数に対して、鳥類では50%、在来のカエルで...
    2024年2月6日2024年8月15日
    108
    RYU
  • 経済

    ASC認証とは?ラベルの意味やメリットを解説!

    持続可能な漁業の実現を目指す「海のエコラベル」としてはMSC認証が有名です。 そんなMSC認証が対象とするのは天然の魚です。 一方で、天然の魚の漁業だけを気にしておけばいいのかと言うと、そんなことはありません。 人が食べる魚は、天然の魚だけでなく...
    2020年12月5日2024年8月14日
    107
    RYU
1...7891011...22
人気記事
  • 東京のオーガニックスーパー20選を紹介【2025】
    2022年2月14日
    環境 9965
  • 大阪のオーガニックスーパー43選を紹介【2024最新】
    2021年4月1日
    環境 5939
  • 食品ロス・フードロス通販サイトおすすめ24選!賞味期限が近い食品を格安で購入できる
    2021年10月12日
    経済 5326
  • リサイクルマーク一覧と13種類の意味を解説
    2022年11月6日
    環境 4129
  • フェアトレード商品9選と買えるお店一覧【2025】
    2022年11月8日
    経済 3734
  • ヴィーガン認証とは?16種類のマークを紹介します
    2021年9月10日
    環境 3723
  • サステナブルファッションブランド25選!SDGsで注目の素材【2025】
    2021年9月22日
    経済 3551
カテゴリー

エシカル商品レビュー
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合わせ

© SUSTERRA