
BOODYの口コミ・評判14選と実際に購入した感想を紹介
サステナブルな下着ブランドとしてオーストラリアで高い人気を誇るBOODY。
日本でも環境に配慮されたサステナブルファッションへの注目が高まる中、BOODYもジワジワと支持者を集めています。
ところで、BOODYは一体どんなところが支持を得ているのか?
そもそも、何がそんなに環境に配慮されているのか?
本記事では、実際にBOODYの下着を購入した筆者が、皆さんの疑問にお答えしたいと思います。
着心地
サステナブルファッションにありがちなのが「環境にはいいけど商品として微妙」というパターン。
でもご安心を、BOODYは環境への配慮もさることながら、下着としてのクオリティがとても高いです。
というかむしろ、BOODYが支持されている最大の理由は着心地の高さであると言っても過言ではありません。
まず、竹素材と聞いて「ザラザラしそう」とか「固そう」といったイメージを持たれがちですが、実際に着た筆者としては、むしろ不快感は一切なく、柔らかく感じました。
しかも竹素材の生地は洗うたびに柔らかさを増し、次第に肌に馴染むようになります。
また、下着の機能として最も気になるであろう「通気性」ですが、竹素材の生地は、繊維がもつ微細な溝により通気性にすぐれており、臭いがこもりません。
しかも「吸放湿性」はコットンの4倍高く、蒸れを防いでくれます。
しかも竹は抗菌・抗真菌力に優れており、防臭効果も高いことから、下着にはピッタリの繊維です。
14人の口コミ・評判
とはいえ、着心地というものは個人差が大きいでしょうから、筆者1人の意見では参考にならないでしょう。
というわけで、BOODYを実際に買った人たちの口コミを紹介させていただきます。
教えていただいたboodyのブラが良すぎて布教活動してたら妹にお持ち帰りされた😆🤣
さいこーのつけ心地なのだ。。。— みなまんじゅう (@minaman10) March 28, 2022
わたしもずっとカップ付きキャミを愛用してましたが夏は暑いし、肩ひもが肩こりに…😂なのでホールド感はきっとないですが、ここ数年boodyというところのブラを使ってます。快適です✨
— Ricö (@n_rico_a) March 20, 2022
ヨガが3ヶ月無料だったんで浮いたお金でウェア買っちゃった。汗かいた臭さとかもかなり抑えられる気がしてboody一択。
— ヨシエ もっと力強い生活をこの手に✊ (@Ooovip_priooO) February 9, 2022
皆さんは福袋的なものを購入しましたか?
私は昨年に引き続き竹布でできたインナーブランドboodyのハッピーバッグを購入しました!到着が楽しみですソックスまでインナー全般1年これで過ごしました。とにかく肌触りがよくてストレスフリー!
ハッピーバッグの中身次第で買い足し予定です pic.twitter.com/d3iuneS5Zb
— MANAMI (@manami_visual) January 4, 2022
綺麗なランジェリー以外はBoodyのオーガニックバンブーの下着に変えた。ふわふわで、寒い時は暖かくて、暑い時も湿気が抜ける感じがして好き。パジャマもボディースーツも全部Boodyに変えた…
— kanako (@k_body_) November 30, 2021
最近のお気に入りブランド🎋
以前買ったアンダーウェアが良かったので買い足しと、アクティブウェアも買った!
めっちゃおすすめ!#boody pic.twitter.com/2Cb34S1WCe— まリ (@rima_2221_) November 19, 2021
@MBKnowerMag
MBさんオススメのBOODYをまとめ買いして下着全入れ替え。
たしかに履き心地最高だし環境にもいいんだからNO.1だわ。 pic.twitter.com/ceVKUiRTFR— ひろすけ (@insideHIROSUKE) November 5, 2021
そしておれは筋トレをした
以前boodyってブランドの
モデルをしたときにいただいたスポブラ
ホックなくてホテルで快適に過ごせる pic.twitter.com/KkgsHvlqgy— かずね (@zune_0819) September 18, 2021
BOODYボディースーツ思ってた以上に素材が気持ちいい…柔わシュル。朝おなか出てない大事…。股間のスナップ気にならないしええ感じ…。ちょっと高いけど長袖も欲しいな~ #べべショッピング pic.twitter.com/98gxZ1q52z
— WAP ヘ゛ヘ゛ (@Beve__) July 16, 2021
竹繊維のアンダーウェアが届いた!
すくすく育つBamboo素材は今熱い注目を集めてる🔥サラッとしてて着心地良さそう〜
プラなし包装もGoodだね❤#boody#SDGsを共有したい pic.twitter.com/iewKYOmcMi
— か が り🌓心地よくエシカルな暮らし (@ka_ga_r_i) September 8, 2021
“BOODY”のアンダーウェアを全力でおすすめしたい!特に普段使い用のショーツを(メンズもあるよ)触り心地の良い天然繊維の下着ってお腹まですっぽりでおばあちゃんみたいなのが多いけど、ここのはビキニタイプがあるの。竹布でできていてエコな上に快適な履き心地、何より1着1375円!お試しあれ! pic.twitter.com/Q0wbCCMYht
— メルセデス (@93jas) May 18, 2021
ルームウェア兼ヨガ用で緩く着られるインナー的なのを探してる時に見つけたBoodyってブランド。インナーもTシャツも着心地がよくて買い足そうか悩むぅ🎋👕
— さ やka@wander peach (@sayamomota) May 9, 2021
退職宣言171日目🌇
私のミニマルライフを支えてくれている #バンブーウェア*着心地
*安全性
*耐久性
*環境🌱への配慮
*ファッション性すべてgood👍
下着も靴下も、長いこと #BOODY 一択です。体が喜ぶ素材だけを身につけたい☺️#ミニマリスト https://t.co/M572TobE5E pic.twitter.com/sGUuEob103
— minimalist eri (@clear_life000) May 8, 2021
Kaedeさんこんばんは😊わたしはBOODYのレギンスとおパンツの着心地にハマってしまいたくさん集めてます🙊めちゃくちゃ滑らかで、履いてて気持ちいいんです〜!!竹素材なのでめちゃくちゃサスティナブルですよ🎋男女問わずおすすめです🥰ご参考までに🌼
— Moe 🇨🇦 (@MoexNorthStar) April 22, 2021
環境への配慮
竹素材
BOODYのサステナブルなポイントは何と言っても持続可能性の高い植物「竹」の繊維が使われている点。
竹の成長スピードはとても速く、世界で一番早く育つ植物であることがギネス記録に認定されています。
木は成木になるまで10年以上かかりますが、竹は3年程度で成竹になります。
木が成長するスピードよりも木を伐採するスピードの方が上回ってしまったら、これは地球にとって持続可能ではありません。
でも竹なら伐採したとしても、またすぐに生えてきます。
加えて、竹なら生分解性があるので、仮に捨てられてしまっても、プラスチックとは異なり最終的に自然に還ります。
地球とモノづくりという関係性において、とても持続可能性の高い植物が竹なのです。
最後に
異常がBOODYの口コミと筆者の感想です。
環境への配慮と着心地を両立している下着ブランドは、筆者の知る限りだと現状BOODYしかありません。
環境に配慮した下着を買いたい人、快適な下着を求めている人。
いずれの場合でも、BOODYは間違いなくオススメの選択肢です。
この記事へのコメントはありません。