新着記事
-
経済
カーボンプライシングとは?目的や種類について解説
カーボンプライシングとは、二酸化炭素(CO2)の排出に価格をつける制度のことです。 世界銀行の2021年の報告書によると、カーボンプライシングを導入している国や地域はあわせて64と報告されています。 脱炭素社会を実現するうえでは人や企業の行動変容が... -
環境
テフロンは有害?フライパンのフッ素加工をめぐる危険性や規制について
テフロンとは、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)というフッ素樹脂のことで、プラスチック原料のひとつです。 高い耐熱性と耐摩耗性を持ち、非常に滑らかな表面を作ることができるため、様々な産業分野で使用されています。 フライパンや調理器具の表面... -
環境
PFAS(ピーファス)とは?問題点や規制について解説します
PFAS(ピーファス)とは4700種類以上ある有機フッ素化合物群の総称です。 有機フッ素化合物「PFAS」は水や油をはじき、熱に強い性質を持ちます。 フライパン、お鍋、食品包装、衣類、化粧品など私たちの身近な製品に使用されていたりします。 ニュースで聞... -
環境
バーチャルウォーター(仮想水)とは?隠された水資源について解説
世界でいま最も重要なキーワードの一つが「持続可能性」、すなわちサステナビリティです。 サステナブルな文脈で言うと、今の人口増加に鑑みれば「水資源」は持続可能とは言えません。 そして、水資源の重要性がますます高まっている中で、バーチャルウォ... -
経済
コオロギ食のメリットや危険性は?炎上について思うこと
ここ最近は、良くも悪くもコオロギ食への注目が集まっています。 日本の場合は2023年、悪い意味で注目を集めました。 そもそもなぜ日本でコオロギ食が普及するという話になったのか。 コオロギ食への批判について個人的に思うことなどなど…。 色んな角度か... -
経済
ブルーカーボンとは?意味や事例について解説
ブルーカーボンとは、海洋生態系に取り込まれた炭素のことを意味します。 2009年の国連環境計画(UNEP)の報告書で初めて定義されました。 これまで大気中のCO2を吸収したり固定したりするプロセスは、森林や陸上の植物によって貯蔵されるものだと考えられ... -
環境
PFOS・PFOAとは?有機フッ素化合物の性質や問題点について解説
PFOSとPFOAは、いずれもPFASと呼ばれる有機フッ素化合物群の一種です。 化学的耐久性、水と油に対する耐性、優れた界面活性があり、多くの製品と産業で使用されてきました。 しかし便利である反面、環境や人間の健康に対するリスクを抱えています。 本記事... -
社会
サステラビーチクリーンとプチ旅の日
波の音、潮風の香り、砂浜の柔らかさ… 五感で海を楽しみながら、自分の手で海岸をきれいにしていくのはとても気持ちが良いです。 こんにちは。サステラコミュニティメンバーのYusukeです。2023年1月に行われたサステラビーチクリーンについて、この日を僕... -
経済
グレートリセットとは?意味や注意点を解説します
グレートリセットとは、持続可能な社会を実現するため、経済・社会・環境などを一度リセットして再構築することを意味します。 2020年6月、2021年1月の第50回世界経済フォーラム(WEF)のテーマとして「グレートリセット」が発表されたことで注目を集めた... -
経済
リデュースとは?意味・具体例・できること・取り組みを紹介
リデュースとは、そのまま直訳すると「減らす」を意味します。 環境問題の文脈においては「ゴミを減らす」意味で用いられることが多い言葉です。 リサイクルという言葉を聞いたことがある人は多いと思いますが、もしかするとリデュースについては詳しく知... -
社会
ビーチクリーンとは?活動の魅力・2024開催予定・参加方法も紹介
ビーチクリーンとは海岸でのゴミ拾い活動を意味します。 環境問題に関心のある人たちが集うコミュニティを立ち上げてから、これまで私は6回ほどビーチクリーンを実施してきました。 そしてこれまでの活動を通じて、ビーチクリーンには街中でのゴミ拾いとは...