MENU
  • 環境
  • 社会
  • 経済
  • コミュニティ
  • お問い合わせ
地球を知るブログ | サステラ
サステラ
  • 環境
  • 社会
  • 経済
  • コミュニティ
  • お問い合わせ
サステラ
  • 環境
  • 社会
  • 経済
  • コミュニティ
  • お問い合わせ
▶SNSでお困りのエシカルブランドをサポート
  1. ホーム
  2. 人気記事

人気記事

  • 経済

    MiYO ORGANICが竹歯ブラシをつくるうえで大切にしているマッチベターとは?

    2020年にレジ袋が有料化され、2022年4月からプラスチック有料化の範囲は拡大されることになります。 賛否両論はあるでしょうが、否が応でも脱プラと向き合うべきときがやってきています。 そんな昨今、徐々に人気が出てきている脱プラ商品の一つが「竹歯ブ...
    2022年4月4日2024年8月14日
    15
    RYU
  • 社会

    パーマカルチャーとは?いま求められる持続可能な暮らし

    パーマカルチャーとは Permanent(永続的) Agriculture(農業) Culture(文化) を組み合わせた造語で、地球の生態系を保全しながら持続可能な生活を目指す設計哲学です。 歴史 1960年代後半、タスマニア大学環境心理学の講師であったビル・モリソンと、...
    2022年9月15日2024年8月14日
    14
    RYU
  • 社会

    民主政治における組織票というバグに対抗する方法とは?

    2022年の参議院選挙が終わりました。 投票日の2日前に元首相が銃撃に合うという、誰もが予想もしなかった激動の展開のまま、選挙戦は嵐のように過ぎ去りました。 一方で、自民党が大きく議席を伸ばしたという結果については、あまり驚きはなく、正直予想通...
    2022年7月11日2024年8月14日
    14
    RYU
  • 経済

    企業5社とサステラが持続可能な社会を実現するため話し合った結果

    2022年6月20日、サステナブル・ライフスタイル研究会に参加する企業5社(One Planet Cafe、花王、サントリー、LION、Harch)とサステラの対話セッションを実施しました。 企業と生活者がともに話し合い、持続可能なライフスタイルを模索する会です。 対話...
    2022年6月21日2024年8月14日
    13
    RYU
  • 社会

    ウェルビーイングとは?幸福を追求するうえでコミュニティ形成が重要な理由

    多くの人は人生のあらゆる場面で「生きる意味」とか「幸せとは」みたいなテーマと対峙することになると思います。 で、もしかしたら「物」や「お金」を追い求めるだけでは幸福にはなれないんじゃないか、と感じている人は多いと思うんですよね。 高度経済...
    2022年3月25日2024年8月13日
    13
    RYU
  • 環境

    SDGs目標7「エネルギーをみんなに、そしてクリーンに」とは?世界の現状や取り組みを紹介します

    今や人間の生活と電気は切っても切り離せない関係にあります。 産業革命以降、エネルギーによって人は豊かさを獲得してきました。 しかし同時に、エネルギーこそが、地球に温暖化という問題を生み出しました。 どのように電気を生み出すのか、というのは世...
    2021年3月15日2024年8月14日
    13
    RYU
  • 経済

    グリーンライフポイントとは?分かりやすく解説!

    グリーンライフポイントとは 「消費者が環境に配慮をした行動をとった際にポイントを付与する制度」 のことを指します。 サステナブルな行動をとるメリットを与えることで、人々の環境意識を高め、CO2排出を削減する狙いがあります。 温室効果ガス排出量の...
    2021年9月1日2022年8月7日
    12
    RYU
  • 経済

    電気自動車の仕組みとメリット・デメリットについて解説

    従来のガソリン車は、エンジンでガソリンを爆発させて走る自動車です。 一方、電気自動車は電気を使ってモーターを回転させ、走行する自動車を指します。 電気自動車は電気だけで走るので、ガソリン車とは異なり、走行中にCO2を排出しません。 そのため、...
    2021年12月5日2024年8月14日
    12
    RYU
  • 経済

    サーキュラーエコノミーとは?事例と一緒に詳しく解説します

    サーキュラーエコノミーとは、日本語で「循環経済」を意味します。 一度使った商品を廃棄させるのではなく、資源を繰り返し循環させる経済システムです。 産業革命以降、人類は経済成長と豊かさだけを追い求め、大量生産・大量消費・大量廃棄を繰り返して...
    2021年10月3日2024年8月14日
    11
    RYU
  • 経済

    HAREGIにインタビュー!アパレル業界の廃棄物に興味を持った訳とは?

    アパレル産業は世界で2番目の環境汚染産業と呼ばれています。 洋服を作る工程で、大量の水を使用したり、大量の農薬などが使われていたりします。 また、日本の衣料廃棄物は年間140万トン。 生産工程だけでなく、廃棄する際の環境汚染も問題視されています...
    2022年3月3日2024年8月14日
    11
    PECO BOY
  • 社会

    サステラビーチクリーンとプチ旅の日

    波の音、潮風の香り、砂浜の柔らかさ… 五感で海を楽しみながら、自分の手で海岸をきれいにしていくのはとても気持ちが良いです。 こんにちは。サステラコミュニティメンバーのYusukeです。2023年1月に行われたサステラビーチクリーンについて、この日を僕...
    2023年2月2日2024年8月14日
    11
    Yusuke
1...1718192021...22
人気記事
  • 東京のオーガニックスーパー20選を紹介【2025】
    2022年2月14日
    環境 10341
  • 大阪のオーガニックスーパー43選を紹介【2024最新】
    2021年4月1日
    環境 6024
  • 食品ロス・フードロス通販サイトおすすめ24選!賞味期限が近い食品を格安で購入できる
    2021年10月12日
    経済 5606
  • リサイクルマーク一覧と13種類の意味を解説
    2022年11月6日
    環境 4209
  • フェアトレード商品9選と買えるお店一覧【2025】
    2022年11月8日
    経済 3956
  • ヴィーガン認証とは?16種類のマークを紹介します
    2021年9月10日
    環境 3920
  • サステナブルファッションブランド25選!SDGsで注目の素材【2025】
    2021年9月22日
    経済 3679
カテゴリー

エシカル商品レビュー
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合わせ

© SUSTERRA