人気記事
-
半農半Xとは?これからの時代の新しい生き方
日本は、世界ダントツで高齢化率が高い国です。 農業にも高齢化の波は押し寄せ「農家の担い手不足」が深刻です。 そのため日本の農業は、外国人の技能実習生に頼っています。 しかし、技能実習制度は、安い労働力として制度を悪用する事業者も存在し、劣悪... -
サーキュラーエコノミーとは?事例と一緒に詳しく解説します
サーキュラーエコノミーとは、日本語で「循環経済」を意味します。 一度使った商品を廃棄させるのではなく、資源を繰り返し循環させる経済システムです。 産業革命以降、人類は経済成長と豊かさだけを追い求め、大量生産・大量消費・大量廃棄を繰り返して... -
カポックノットが大切にしているのは機能・デザイン・サステナブル
ファッション業界といえば、非常に環境負荷の大きな業界です。 そのため、サステナビリティの導入が急務であることは多くの業界人が感じている課題です。 ただ、ファッション業界は良くも悪くも旧態依然とした企業も多いです。 ですから、脱炭素やSDGsと言... -
遺伝子組み換えコットンは世界をどのように変えていくのか?
「普通のコットン」と言ったら、それは遺伝子組み換えコットン(GM綿)の事を指す。 綿花生産のTOP3である中国、インド、米国の綿花全体の約90%をGM綿が占めているからだ。1 1970 年代の綿花栽培では、植物の出現から収穫まで、ほぼ 20 回の化学殺虫剤の... -
SDGs目標7「エネルギーをみんなに、そしてクリーンに」とは?世界の現状や取り組みを紹介します
今や人間の生活と電気は切っても切り離せない関係にあります。 産業革命以降、エネルギーによって人は豊かさを獲得してきました。 しかし同時に、エネルギーこそが、地球に温暖化という問題を生み出しました。 どのように電気を生み出すのか、というのは世... -
グリーンウォッシュとは?分かりやすく解説!
グリーンウォッシュとは、環境に配慮しているフリをする企業の姿勢を指します。 うわべを飾ることを意味する「ホワイトウォッシュ」と環境を意味する「グリーン」を掛け合わせて出来た造語です。 本気で環境に配慮する気はないのに、商品やサービスを売る... -
からだにユーグレナを徹底検証!口コミ37選や効果レビューを紹介
栄養満点なミドリムシがとれる「からだにユーグレナ」。 ミドリムシを飲むことができる唯一無二の商品です。 でも気安く買えるお値段ではないですし、飲み続けられる味なのかも気になるし、買おうか迷っている…という方もいらっしゃるかと思います。 そも... -
暴力に対する評価とコミュニティとしての宗教の役割について
2022年7月に日本の元首相が銃撃事件により亡くなる事件が起きました。 Instagramで選挙に関する投稿を作っている最中だった私にとってまさに青天の霹靂でありました。 そして、何も考えがまとまっていないままInstagramで「暴力反対」を表明しました。 し... -
SDGs目標15「陸の豊かさも守ろう」とは?世界の現状や取り組みを紹介!
自然は、私たちが生きていくために不可欠なものです。 自然は酸素を供給し、天候を調整し、作物の受粉を促し、食料、飼料、繊維を生み出してくれます。 しかし今、そんな自然が大きな脅威にさらされています。 人間によって地球の表面のほぼ75%が改変され... -
サステラビーチクリーンとプチ旅の日
波の音、潮風の香り、砂浜の柔らかさ… 五感で海を楽しみながら、自分の手で海岸をきれいにしていくのはとても気持ちが良いです。 こんにちは。サステラコミュニティメンバーのYusukeです。2023年1月に行われたサステラビーチクリーンについて、この日を僕... -
スーパーエシカルフライデー!
「集まれるメンバーで金曜の夜に食事会をします」というお知らせを見たのがきっかけでした。 まさかあんなに濃厚な金曜日になるなんて… こんにちは。サステラコミュニティメンバーのYusukeです。 エシカルやサステナブルに関心のある僕が過ごした、ある日...