MENU
  • 環境
  • 社会
  • 経済
  • コミュニティ
  • お問い合わせ
地球を知るブログ | サステラ
サステラ
  • 環境
  • 社会
  • 経済
  • コミュニティ
  • お問い合わせ
サステラ
  • 環境
  • 社会
  • 経済
  • コミュニティ
  • お問い合わせ
▶SNSでお困りのエシカルブランドをサポート
  1. ホーム
  2. 人気記事

人気記事

  • 経済

    再生可能エネルギーとは?種類とメリット・デメリットを解説

    二酸化炭素を排出しないエネルギーを再生可能エネルギー、またはクリーンエネルギーといいます。 太陽光、風力、地熱、水力、バイオマスなどが再生可能エネルギーです。 石炭や石油などをエネルギーとする火力発電は温室効果ガスを排出するだけでなく、地...
    2021年5月1日2024年8月14日
    14
    RYU
  • 社会

    パーマカルチャーとは?いま求められる持続可能な暮らし

    パーマカルチャーとは Permanent(永続的) Agriculture(農業) Culture(文化) を組み合わせた造語で、地球の生態系を保全しながら持続可能な生活を目指す設計哲学です。 歴史 1960年代後半、タスマニア大学環境心理学の講師であったビル・モリソンと、...
    2022年9月15日2024年8月14日
    14
    RYU
  • 経済

    食べチョクの評判は?口コミ50選と個人的な感想を紹介

    農家から直接食べ物を届けてもらえるネット通販の食べチョク。 年々利用者を増やしており、会員数50万人を超える人気ぶりです。 かくいう筆者も、普段からサステナブル生活を送るうえで「地産地消」を心がけていますから、食べチョクはよく活用しています...
    2022年1月8日2024年8月14日
    13
    RYU
  • 環境

    アーモンドミルクの効果は?ダイエットやデメリットについて解説

    近年、畜産の環境負荷の大きさから、牛乳に代わる植物性ミルクに大きな注目が集まっています。 植物性ミルクといえば多くの人は豆乳をイメージされますが、実は最近最も人気が高いのはアーモンドミルクです。 アーモンドミルク研究会によると、2020年には...
    2021年11月12日2024年8月14日
    13
    RYU
  • 経済

    MiYO ORGANICが竹歯ブラシをつくるうえで大切にしているマッチベターとは?

    2020年にレジ袋が有料化され、2022年4月からプラスチック有料化の範囲は拡大されることになります。 賛否両論はあるでしょうが、否が応でも脱プラと向き合うべきときがやってきています。 そんな昨今、徐々に人気が出てきている脱プラ商品の一つが「竹歯ブ...
    2022年4月4日2024年8月14日
    13
    RYU
  • 経済

    カポックノットが大切にしているのは機能・デザイン・サステナブル

    ファッション業界といえば、非常に環境負荷の大きな業界です。 そのため、サステナビリティの導入が急務であることは多くの業界人が感じている課題です。 ただ、ファッション業界は良くも悪くも旧態依然とした企業も多いです。 ですから、脱炭素やSDGsと言...
    2022年4月1日2024年8月14日
    12
    RYU
  • 経済

    TwoTreesが商品を売る理由はライフスタイルを切り替えるきっかけ作り

    サステナビリティという文脈において、残念ながら日本はネガティブに語られがちです。 脱炭素の目標数値が低くて化石賞を受賞してしまったりとか、SDGsの認知度が低いなどなど…。 やはり欧米の消費者に比べると、環境とか社会問題に対する意識のギャップは...
    2022年3月4日2024年8月14日
    12
    RYU
  • 社会

    SDGs目標10「人や国の不平等をなくそう」とは?世界の現状や取り組みを紹介

    世界は不平等である、ということは皆さんなんとなく感じていることでしょう。 そして、何を不平等と感じるかは、人によって大きな違いがあります。 お金持ちの人との格差を感じる人もいれば、人種による差別を感じている人もいる。 あるいは、紛争が絶えず...
    2021年5月13日2024年8月14日
    12
    RYU
  • 経済

    グリーンライフポイントとは?分かりやすく解説!

    グリーンライフポイントとは 「消費者が環境に配慮をした行動をとった際にポイントを付与する制度」 のことを指します。 サステナブルな行動をとるメリットを与えることで、人々の環境意識を高め、CO2排出を削減する狙いがあります。 温室効果ガス排出量の...
    2021年9月1日2022年8月7日
    12
    RYU
  • 経済

    レジ袋有料化はなぜ?効果は?意味ない?個人的に思うこと

    レジ袋が有料化になってから1年以上たちました。 相変わらず賛否両論があるテーマです。 環境大臣の交代をきっかけに「元に戻せ」なんて意見もあったほど。 ところで、レジ袋を有料化したことで、何かしらの効果があったのでしょうか? 不便さを感じている...
    2021年11月29日2024年8月14日
    12
    RYU
  • 経済

    企業5社とサステラが持続可能な社会を実現するため話し合った結果

    2022年6月20日、サステナブル・ライフスタイル研究会に参加する企業5社(One Planet Cafe、花王、サントリー、LION、Harch)とサステラの対話セッションを実施しました。 企業と生活者がともに話し合い、持続可能なライフスタイルを模索する会です。 対話...
    2022年6月21日2024年8月14日
    11
    RYU
1...1617181920...22
人気記事
  • 東京のオーガニックスーパー20選を紹介【2025】
    2022年2月14日
    環境 9406
  • 大阪のオーガニックスーパー43選を紹介【2024最新】
    2021年4月1日
    環境 5705
  • 食品ロス・フードロス通販サイトおすすめ24選!賞味期限が近い食品を格安で購入できる
    2021年10月12日
    経済 4854
  • リサイクルマーク一覧と13種類の意味を解説
    2022年11月6日
    環境 3844
  • ヴィーガン認証とは?16種類のマークを紹介します
    2021年9月10日
    環境 3448
  • フェアトレード商品9選と買えるお店一覧【2025】
    2022年11月8日
    経済 3446
  • サステナブルファッションブランド25選!SDGsで注目の素材【2025】
    2021年9月22日
    経済 3370
カテゴリー

エシカル商品レビュー
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合わせ

© SUSTERRA