▶SNSでお困りのエシカルブランドをサポート

パーマカルチャーとは?いま求められる持続可能な暮らし

パーマカルチャーとは

  • Permanent(永続的)
  • Agriculture(農業)
  • Culture(文化)

を組み合わせた造語で、地球の生態系を保全しながら持続可能な生活を目指す設計哲学です。

目次

歴史

1960年代後半、タスマニア大学環境心理学の講師であったビル・モリソンと、当時タスマニア高等教育大学の大学院生であったデイヴィッド・ホルムグレンは、オーストラリア南部のタスマニア島で安定した農業システムについて考え始めました。

彼らの見解では、工業化された農法は再生不可能な資源に大きく依存し、さらに土地や水を汚染し、生物多様性を減少させ、以前は肥沃だった土地から何十億トンもの表土を除去していたと考えました。

そこで彼らが打ち出したのがパーマカルチャーだったのです。

この言葉は、1978年に出版された「パーマカルチャー・ワン」によって初めて世に知られるようになりました。

パーマカルチャーは、自然に逆らうのではなく、自然と協力する哲学です。
長期にわたる無思慮な労働ではなく、長期にわたる思慮深い観察をすること。
そして、あらゆる領域を単一の製品システムとして扱うのではなく、植物や動物をそのすべての機能において見ることです。

— ビル・モリソン

原理

パーマカルチャーは、以下の三つの倫理原則に基づいています。

  • 地球に配慮する:自然環境と生物多様性の保全を重視。
  • 人に配慮する:人間の健康と幸福を重視し、公平な社会を目指す。
  • 資源の公平な分配:持続可能な方法で資源を使用し、余剰分を共有する。
  • 理論

    ホルムグレンは、著書『パーマカルチャー:持続可能性を超える原則と道筋』の中で、12のパーマカルチャーデザイン原則を述べています。

    • 観察して交流する:時間をかけて自然と関わり、特定の状況に適した解決策をデザインする。
    • エネルギーを集めて蓄える: 必要なときに利用できるように、資源が最も豊富なときに集めるシステムを開発する。
    • 収穫を得る: 有意義な報酬を生み出すプロジェクトを重視する。
    • 自己規制を適用し、フィードバックを受け入れる: システムが適切に機能するよう、不適切な活動を抑制する。
    • 再生可能な資源とサービスを利用し、評価する: 自然の豊かさを最大限に活用し、再生不可能な資源の消費と依存を削減する。
    • 無駄を出さない: 利用可能なすべての資源を大切にし、無駄なく活用する。
    • パターンから細部までデザインする: 自然や社会のパターンを観察し、それをデザインに生かす。
    • 分離するのではなく統合する: 適切なデザインは、デザイン要素間の関係を発展させ、それらが互いに協力し、支え合うことを可能にする。
    • 小さくゆっくりとした解決策を用いる: 小規模で緩やかなシステムは維持が容易で、地域資源を有効に活用でき、より持続可能な結果をもたらす。
    • 多様性を利用し、大切にする: 多様性は脅威に対するシステムレベルの脆弱性を軽減し、その環境を十分に活用する。
    • 縁を利用し、縁を大切にする: 物事と物事の境界は、最も興味深い出来事が起こる場所である。これらは多くの場合、システムにとって最も価値のある、多様で生産的な要素である。
    • 変化を創造的に利用し、変化に対応する: 避けられない変化に対してポジティブな影響を与えるには、注意深く観察し、その後にタイミングよく介入する必要がある。

    メリット

    パーマカルチャーの最大のメリットは、持続可能な社会を実現できるところにあります。

    化石燃料や有害化学物質の使用を減らし、自然環境を保全することで、未来の世代へ健全な地球を残すことができます。

    また、自然との共生を促進することで、ストレスを軽減し、より健康的な生活を送ることができます。

    自給型の農業を行うことで、安全で新鮮な食べ物を確保することもできます。

    課題

    一方で、パーマカルチャーは資源や時間を必要とします。

    土地やエネルギー源の確保、再生可能エネルギー設備の設置、適切な知識の習得など、開始初期のコストは高いかもしれません。

    しかし、長期的に見れば、これらの投資は資源の有効活用、健康の改善、環境負荷の軽減といった形で回収されます。

    また、パーマカルチャーの成功にはコミュニティ全体の協力が必要です。

    公平な資源分配や社会的公正を実現するためには、地域社会全体での協力と理解が不可欠です。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    持続可能な社会の実現を目指す300人以上の生活者や企業が集まる「サステラコミュニティ」運営。生まれも育ちも神奈川県横浜市。現在は鎌倉市在住。2018年にWEBメディアの会社を起業。フォロワー9万人のInstagramを中心にSDGs、地球温暖化、エシカル消費などの情報を発信しています。

    【プロフィール詳細】
    https://susterra.net/ryu/

    コメント

    コメントする

    7 + ten =

    目次