パーム油– tag –
-
パーム油問題を日本中に伝えるプロジェクトの概要と実績
サステラは現在、日本全国を回ってパーム油問題を伝えるプロジェクトを実施しております。 2024年10月の時点で14都市を回り、550人の方々に問題を伝えました。 パーム油問題を解決へと近づけるには、さらに多くの人たちに問題を伝える必要があります。 い... -
パーム油問題を日本中に伝える挑戦を支援した64人の同志
商品の原材料にも記載されず、メディアでも報道されない…。 世界で最も消費量の多い「パーム油」の生産によって、生態系は破壊され続けています。 私たちは、こうしたパーム油問題に危機感を抱き、一人でも多くの日本人にパーム油問題を知ってもらうため、... -
日本中にパーム油問題を伝えるため活動費の支援をお願いします
パーム油問題を伝えるための講演「パーム油ツアー」を日本全国で開催しております。 一人でも多くの人に問題を知ってもらうため、パーム油ツアーの講演は無料で参加できるようにしております。 企業様に主催していただく場合でも、講演料などは頂いており... -
RSPO認証とは?マークの意味・メリット・商品をわかりやすく解説!
RSPO(Roundtable on Sustainable Palm Oil)とは日本語で「持続可能なパーム油のための円卓会議」のことを指します。 持続可能なアブラヤシ製品の成長と使用を促進することを目的として、2004年に設立されました。 RSPO認証ラベルがあると「RSPOから持続...
1